こんにちは、トレーナーの雄太です。
皆さん、パンプアップの持続時間って知ってますか?
意外と知らない人もかも。
ってことで今回は筋肉がパンプアップしている持続時間はどのくらいなのか説明していきます。
筋肉がパンプアップしている持続時間はどのくらいでしょう?
①運動終了後から約10~20分
②運動終了後から約1~2時間
③運動終了後から丸1日程度
正解は①!!
では解説していきます。
前回の記事(パンプアップとは?パンプアップが起きる原因は〇〇!!)でも説明しましたが、パンプアップとは筋肉に乳酸などの代謝物が蓄積された状態になると筋中の溶液濃度を下げるために水分を周りから取り入れて水膨れの様になっている状態です。
実際に腕のトレーニングをした後に腕周り周囲計を測定すると1〜2cmほど増えます。
とは言え、一回のトレーニングだけで筋肉が大きくなる訳ではありません。
筋中の乳酸などの代謝物はいずれ血流にのって筋肉の外に運ばれてエネルギー源として使われたりして無くなります。
それにかかる時間はだいたい10〜20分程度なので、パンプアップの持続時間も10〜20分程度となり、その後は元に戻ってしまいます。
ということで正解は①運動終了後から約10~20分となります。
私の筋肉自慢の友人が筋肉自慢をしたいが為に、コンパ前にはトレーニングをしてパンプアップさせてからコンパに参加してましたが、20分は経過していたはずなので、今考えると意味無かったですねw
皆さんも筋肉自慢する時はトレーニングから10〜20分以内にしましょうwww
当ジムでは毎週火、木、土曜日はブログにて、月、水、金曜日はInstagramにて
ダイエットや健康に関する情報をお届けしておりますので、
ぜひお役立てください。
1年ぶりにトレーニングを行ったのですが、パンプアップ状態が3,4日続きました。
これは何か理由があるんでしょうか
ご質問ありがとうございます。
パンプアップは『強度の高い運動をすることによって乳酸やアデノシンなどの代謝物が筋肉中に大量に蓄積され、体内の溶液濃度を一定にするために周辺から水分を取り込み筋肉内が水膨れを起こした状態』です。
なので、乳酸などの代謝物の蓄積量が多ければ体内の溶液濃度の一定に戻すまでに時間がかかり多少の時間超過は考えられます。
しかし、3、4日続いたということであれば、パンプアップで筋肉が膨らんでいるのではなく、トレーニングによって起きた筋肉の炎症が強く起き、筋繊維が(炎症によって腫れている)張っている状態が続いたのではないかと思います。