こんにちは!

YBM–clubの舩本です!

今回は、ダイエットを始めるときに、日常で簡単にできるオススメ習慣を4つお伝えしていきます。

あ!これなら自分にもできそう!

というものがあれば、

ぜひ試してみてください!

それでは、スタート!!

1.器をワンサイズ小さいものを使う

ご飯を入れるお茶碗を変えるだけです。面白いことに、同じ量を入れても、人間の脳は量が多く感じて、満足感が高くなります。

結果、少ない量で満足することができるようになります。

他にも、脂質の多いものなどを食べるときも器を小さくしてみると良いかもしれません!

2.コーヒーが食欲を抑えてくれる

コーヒーに入っているカフェインの摂りすぎは体に良くないと、よく言われています。

しかし、コーヒーを1日3杯程度の適量であれば、死亡リスク24%低下というデータがあったり、ガンのリスクを減らす可能性があるなどと示されています。

そして、ダイエット効果では、

・食欲抑制効果

・代謝を上げる

・集中力アップ

・疲労回復

など

たくさんの健康効果があると証明されています。コーヒーだけに限らず、なんでも摂り過ぎは良くありませんが、適量でダイエットに上手く取り入れてみてください!

3.とにかくよく噛むこと

「よく噛んで食べなさい」小さい頃によく言われていましたが、よく噛むことの大切さがわからず、よく早食いをしていました。

しかし、ダイエットや健康においてとても大切なことでした。

よく噛まずに胃に流し込むと、満腹中枢への刺激を弱くするので、満腹を感じるタイミングが遅くなります。

脳が「もう食べなくて大丈夫だよ!」って信号を送る前に、余分に食べすぎてしまい太ってしまうのです。

そして、血糖値が急上昇し、それを抑えるたまにインスリンが過剰に分泌されます。インスリンご過剰に分泌されると脂肪の蓄積を促すさようがあるので、太りやすくなります。

そうならないためにも、よく噛んで満腹中枢をしっかりと刺激させてあげましょう!

4.昼寝がカロリー摂取を抑える

昼寝には、さまざまな健康効果があげられます。

・記憶力、集中力の向上

・感情の安定

・免疫機能の向上

・学習能力の向上

・運動パフォーマンスの向上

・病気の予防

など

昼寝をせず、眠気やだるさが生じた状態であれば、前頭葉の働きが悪くなり、冷静な判断ができず、かえって食べすぎにつながったりします。

しかし、30分以上の長い昼寝は、逆効果とも言われていますので、15分程度がおすすめです!

最後に

ダイエットを始める上で、いきなり食事制限しすぎたり、運動しすぎることは、あまりにも現実的ではありません。すぐに限界がきてしまいます。

ダイエットは短期間ではなく、長く続けられることが大切です。

今回お話したような、小さなことからコツコツと続けていくと、必ず効果がでてきます!

ぜひ参考にしてみてください!