パーソナルジムYBM-clubトレーナーの岩井でございます。筋トレにはいくつかのトレーニング方法があることをご存じでしょうか?今回はその中の一つ「スーパーセット法」についてご説明したいと思います。
スーパーセット法とは?
スーパーセット法とは、2種目のトレーニングをレストなしで連続で行うトレーニング方法でございます。主に(※)拮抗筋をトレーニングする際に使用されることが多いです。同じ部位のトレーニングを行う際もスーパーセット方と呼び、1種目目の重量より軽い重量でトレーニングを行うことで、より短時間で筋肉に負荷を与えることが可能でございます。
※)拮抗筋とは、原動筋(主働筋)に対して反対の動きをする筋肉のことをいいます。例えば、腕を曲げる(肘関節を屈曲する)とき働く、上腕二頭筋(原動筋)に対して、腕を伸ばすように働く上腕三頭筋や肘筋が拮抗筋になります。
なぜ拮抗筋をトレーニングする際に使用するのか?
なぜ、拮抗する筋肉を狙うのか?
なぜ、表と裏で対になる筋肉(拮抗筋)をトレーニングするのか、それは、ターゲットの筋肉を通常のトレーニングよりも早く回復させることが可能だからです。
トレーニングは、主動筋の裏側にある筋肉(拮抗筋)はストレッチされ、力が抜けているため普段以上にリラックス状態にあります。これを相反神経支配と言います。主動筋を鍛えたあと、すぐに裏の拮抗筋を鍛えている時は、最初に鍛えた主動筋はストレッチされリラックス状態にあるので、回復を早く促すことができるのです。
この相反神経支配を利用した回復促進が、スーパーセット法の主な狙いです。もちろん、トレーニングに必要な時間の短縮にもつながります。
拮抗筋の例
代表例は図のように上腕二頭筋と上腕三頭筋でございます。トレーニングでもよく上腕二頭筋を鍛えた後、すぐに上腕三頭筋を鍛えている方が多いです。私も腕のトレーニングをする際は、ほぼスーパーセット方でトレーニングを行っております。他は下記のようなものが拮抗筋となります。
大胸筋と広背筋
腹筋と脊柱起立筋
大腿四頭筋とハムストリング
まとめ
いかがだったでしょうか?スーパーセット法は拮抗筋を鍛える時に用いられることが多く、メリットも多くございます。特にトレーニングを短縮できるのは非常に効率化も図ることができます。いきなり重量を重くするとしんどくなりますので、軽い重量から是非試してみてください!
パーソナルジム YBM-clubではブログにてダイエットや健康に関する情報をお届けしておりますので、
ぜひお役立てください⭐️
体験トレーニングのお申し込みは下記のバナーよりお申し込みください。
インスタグラムも日々更新していますので、HP体験バナーの下記リンクよりご覧ください😊
参考URL
https://sports.yahoo.co.jp/column/detail/202209010032-spnavido
https://www.takatsu-chiro.com/yougoshu/kikkoukin.htm#:~:text=