ジメジメとした梅雨の時期が続きますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?年々夏の気温は温暖化の影響から上がっており、梅雨が明けると本格的な夏が訪れます。暑い日が続くと、『食欲が無くなる』、『眠れない、寝つきが悪い』、『疲れが取れない、取れにくい』などの症状が出やすいと言われております。いわゆる夏バテになりやすいです。今回は夏バテの原因と予防についてはお話したいと思います。
夏バテの原因
日本は、夏特有の『高温多湿』の環境が原因で、身体の働きが正常に機能しなくなって起こる体調不良のことを、総じて『夏バテ』と呼びます。 ちなみに夏バテにどうしてなってしまうのでしょうか? 私たちは暑さを感じると体温が上昇しますが、汗をかくことで体温を下げて体温を調節しています。しかし、大量の汗をかくと、ナトリウムやミネラルなど、身体にとって必要な栄養素も多く排出してしまいます。 汗をかくのは自律神経の働きによるものであり、汗をかくように働くのが交感神経、汗をかかないように働くのが副交感神経です。 しかし、真夏の気温や湿度、空調のきいた屋内との気温や湿度を繰り返したりすることによって、自律神経の交感神経と副交感神経の切り替えが上手にできなくなり、バランスが崩れてしまいます。そうなると、体温調節が上手くできなくなるだけではなく、胃腸障害や睡眠障害などを起こしてしまい、夏バテになってしまいます。
夏バテ解消方法
夏バテを解消するにあたって適度な運動がオススメです。適度な運動として有酸素運動や軽い筋トレが挙げられます。
夏バテの大きな原因のひとつが、冷房のきいた空間と暑い屋外の気温差による自律神経のバランスが崩れることだと上記にてご説明いたしました。自律神経のバランスが崩れることで体温調節機能が低下し、夏バテの症状が出てしまいます。一方、冷房のきいた空間ばかりで生活して汗をかかずにいても、汗腺の働き(汗の出るところ)が鈍り、夏バテを引き起こしてしまいやすくなります。
適度な運動で汗をかくと自律神経が活発になり、汗腺の働きも正常になります。気温の変化にも対応できる、夏バテに強い身体となります。また、運動によってエネルギーを使うことで、食欲促進や睡眠の質のアップも期待できます。
まとめ
いかがだったでしょうか?夏はどうしても夏バテになりやすいですし、年々温暖化の関係から熱中症や脱水症状になる人も増えております。暑い日々が続くと運動したくない気持ちが出てしまいますが、夏バテ予防としてもしっかりと運動を行い、ご自身で体調管理を行っていきましょう。
パーソナルジム YBM-clubではブログにてダイエットや健康に関する情報をお届けしておりますので、ぜひお役立てください⭐️
体験トレーニングのお申し込みは下記のバナーよりお申し込みください。
インスタグラムも日々更新していますので、下記リンクよりご覧ください😊